【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り」

 今回から新しいシリーズを始めます。



■ 赤字路線に乗って旅に出よう


今回の「トリップ飛田」から、

JR西日本が公表している利用者の少ない在来線に乗って

道の駅巡りの旅を始めます。


赤字路線に乗って、自動車でなくても行ける道の駅や

沿線の名所・名物をご紹介したり、

車窓からの絶景をご紹介します。



■ JR西日本の赤字路線対象区間


JR西日本が公表した赤字路線は、全17路線30区間です。


注釈付けなくても、不正確なことは見たら分かる。

大体こんな位置ということが伝われば良いな…。


路線に割り振っている番号は、分類・整理のため

当方が勝手にナンバリングしたものです。



赤字となっている路線の区間は以下の通りです。


1 大糸線 南小谷(長野県)~糸魚川(新潟県)


2 越美北線 越前花堂(福井県)~九頭竜湖(福井県)


3 小浜線 敦賀(福井県)~東舞鶴(京都府)


4 関西線 亀山(三重県)~加茂(京都府)


5 紀勢線 新宮(和歌山県)~白浜(和歌山県)


6 加古川線 西脇市(兵庫県)~谷川(兵庫県)


7 播但線 和田山(兵庫県)~寺前(兵庫県)


8 因美線 東津山(岡山県)~智頭(鳥取県)


9 姫新線 播磨新宮(兵庫県)~上月(兵庫県)

      上月(兵庫県)~津山(岡山県)

      津山(岡山県)~中国勝山(岡山県)

      中国勝山(岡山県)~新見(岡山県)


10 芸備線 備中神代(岡山県)~東城(広島県)

      東城(広島県)~備後落合(広島県)

      備後落合(広島県)~備後庄原(広島県)

      備後庄原(広島県)~三次(広島県)

      三次(広島県)~下深川(広島県)


11 福塩線 府中(広島県)~塩町(広島県)


12 木次線 宍道(島根県)~出雲横田(島根県)

      出雲横田(島根県)~備後落合(広島県)


13 山陰線 城崎温泉(兵庫県)~浜坂(兵庫県)

       浜坂(兵庫県)~鳥取(鳥取県)

       出雲市(島根県)~益田(島根県)

       益田(島根県)~長門市(山口県)

       長門市(山口県)~小串・仙崎(山口県)

 

14 山口線 宮野(山口県)~津和野(島根県)

      津和野(島根県)~益田(島根県)


15 岩徳線 岩国(山口県)~櫛ヶ浜(山口県)


16 小野田線 小野田(山口県)~居能(山口県)


17 美祢線 厚狭(山口県)~長門市(山口県)



こうして見ると、JR西日本は山陰・山陽・近畿・北陸から

最北は新潟の一部までと広範囲で運行されています。

気候も文化も異なる様々な地域を

電車に乗って道の駅巡りをして楽しみたいと思います。


■ 最後に


規模の大きな旅の上、運行本数が少ない、

気象条件に影響を受けやすい路線であったりと過酷な旅です。


しかし、この旅行記を読んで、

当該路線に興味を持っていただける人が増えることを

願っています。


それでは、次回からの旅行記をよろしくお願いします。


(初回公開日:2024年02月22日)

【PR】