【漫画】「農業戦隊アグリカルヂャー」

 


日曜朝の戦隊枠にどうですか…?

スポンサーはクボタとヤンマーで、

テーマ曲は打首獄門同好会で…。



農業戦隊アグリカルヂャーは、農業と平和を守る兼業ヒーローです。

全く興味はないでしょうが、隊員をご紹介します。


左端は果物農家の「フルーツレインボー」です。

マスクのゴーグル部分と決めポーズはフルーツの「フ」です。

ポーズは後ろから見ると果物の「く」にも見えます。


その隣は大豆を栽培している「大豆イエロー」です。

豆をイメージした丸い決めポーズです。

首にかけているのは、豆絞りの手ぬぐいです。


中央は米農家の「ライスホワイト」です。

リーダーなのに色合いでレインボーより目立ちません。


その右隣りはお茶農家の「お茶グリーン」です。

ポーズがお笑い芸人のネタとかぶっていても気にせず使い続けています。


右端は野菜を栽培する「野菜グリーン」です。

戦隊ものにあるまじき色かぶりです。

「お茶グリーン」からは「野菜は緑色だけじゃないからあんたが他の色に変えろ」と

言われていますが、「お茶なんだからお前が茶色になれ」と言い返しています。

しかも、マスクのゴーグル部分のデザイン(vegetableのV)が

戦隊ものの元祖「秘密戦隊ゴレンジャー」のミドレンジャーそっくりです。

当然ミドレンジャーも、緑色…。

全体的なデザインの刷新が求められている悩み多きヒーローです。



昨今大量発生して農作物を吸汁し被害を及ぼしているカメムシですが、

中南米には吸血するカメムシ「サシガメ」が生息しているそうです。

くさいし部屋に侵入してくる上、血を吸って感染症を媒介するとは

ものすごく攻撃的で厄介な生き物です。

あんな五角形の物体が腕にしがみついて吸血している姿を

想像するだけで寒気がします。

温暖化の影響で日本に侵入しないことを祈ります。



スーパーの商品棚が空いているのを見たり、

昨今の米騒動を見たりするにつけ、

食糧事情を他人の手に任せっきりで良いものかと

思い始めました。

世界の人口は毎年八千万人増えている上

気候変動などで安定的な食糧生産が保証できないことになると

自分自身で食料を確保する手段を得なければいけません。


…かといって荒地でも実をつけるといわれるソバの種を

蒔いてもカイワレ大根程度の大きさで枯らしてしまう私に

何ができるのか…。

我が家のベランダは荒地以上か…。


(初回公開日:2025年4月13日)

【PR】